インストラクション研究協会(Instruction Development Association)
学んだひとを、伝えるひとへ。
オンライン時代のITインストラクターの養成と認定、および技術開発を支えるIDA公式サイトです。
IDAホーム
VOICES
資格種類とスキル
認定
講座・テキスト
News
事例
規約・個人情報・免責
お問い合わせ
SDGs
その他
Instruction Development Association
養成・認定・技術開発
1980年代のOA化の波とともに、専門性の高いインストラクターの職域が生まれました。その後、製品の普及に貢献するデモンストレーションやプレゼンテーション、運用支援教育、教材開発、研修設計と多岐に渡る技術が発展しました。活躍の場は、大小さまざまな業種の企業、家庭、教育現場と大きく広がりました。わたくしたちIDAは、時代の要請にこたえながら、インストラクターになりたい人を養成すること、インストラクターとして勉強していることを証明してほしい人を認定すること、そして、共に前述の技術を発展させることを目指しています。
第5回IDAフォーラム終了の御礼
(寄稿のご報告)失敗しないビジネスコミュニケーションツールの導入方法
テキストを改訂しました。
第3回IDAフォーラム終了の御礼
帆を上げる、空を仰ぐ。
第2回IDAフォーラムを終えて
出雲にて。株式会社島根人材育成様でのTTTを終えて。
日本マイクロソフトに聞く! 人と組織の可能性を引き出すワークスタイルとは?
本日から aoten様での テキスト販売と資格紹介が始まりました。
IDA は ITインストラクターが歩む道 へ想いを寄せ、共に歩みます。
四国支部長・香川県支部長
中国地区長・広島県支部長
中国地区・島根県支部長
中部地区・愛知県支部長
お気軽にお問い合わせください
主宰
各種お問い合わせは、 https://www.ida-jp.com/entry をご確認ください。
IDA の運営は優伝合同会社が行っています。